【ポケポケ】ヒカリの使い方と相性の良いカードを解説!【時空の激闘】

ゲーム

ヒカリってどう使うのが強いの?

ヒカリと相性の良いカードってある?

そんな悩みをお持ちのあなたへ。

ポケポケ「時空の激闘」で登場したサポートカード「ヒカリ」は、エネルギーをつけ替える効果を持ち、デッキの柔軟性を高める強力なカードです。ヒカリの効果を最大限に活かすには、相性の良いポケモンやカードとの組み合わせを理解することが重要です。

この記事では、「ヒカリの使い方や相性の良いカード」をポケポケ初心者向けに解説します。初心者の方でもわかりやすいように、具体的なカード名や活用方法を交えながら解説します。

この記事を読めば、ヒカリのポテンシャルを最大限に引き出し、対戦でヒカリをうまく使えること間違いなし!

ヒカリの特徴

つけ替えるエネルギーやポケモンを指定しない

エネルギー加速できる他のサポートカード(カスミ、タケシ、マチス、デンジ)は、つけるエネルギーの種類やエネルギーをつけるポケモンに指定があります。

一方、ヒカリはエネルギーやポケモンの指定がありませんベンチポケモンからバトルポケモンにつけ替えるという指定はありますが、ポケモンの種類やエネルギーの種類に指定はありません。

そのため、ヒカリはどんなエネルギータイプのデッキでも使用でき、多様な使い方ができます。

場のエネルギーの数は変わらない

エネルギー加速できる他のサポートカードは、エネルギーゾーンあるいはトラッシュからエネルギーを場のポケモンにつけます

一方、ヒカリはエネルギーをつけ替えるだけなので、ヒカリを使っても場のエネルギーの総数は増えません

シャワーズ(幻のいる島)の特性を、水エネルギー・水ポケモン以外にも使用できるようにしたような性能です。

バトルポケモンのエネルギーは増えますが、ベンチポケモンのエネルギーは減るので、次のターン以降の戦略を考えて使う必要があります。

ヒカリと相性が良いカード

エネルギーを2個トラッシュするワザを使うポケモン

エネルギー1個をトラッシュするワザを使うポケモンは、毎ターンにエネルギーゾーンからエネルギーをつければ連続してワザを使うことができます。

一方、エネルギーを2個以上トラッシュするワザは、他の手段でもエネルギーをつけないと、連続してワザを使うことはできません

ヒカリを使うことで、1ターンにバトルポケモンにエネルギーを2個つけることも可能です。そのためヒカリは、エネルギーを2個トラッシュする必要があるワザを使うポケモンと相性が良いです。

エネルギーを2個トラッシュするワザを使うポケモン

リザードン、リザードンex、ミュウツーex、ブーバー、ウルガモス、ゴウカザルex、パルキア

これらのポケモン中でも特に、エネルギー加速手段が他にない炎ポケモン(リザードン、リザードンex、ブーバー、ウルガモス、ゴウカザルex)をデッキに入れる時は、ヒカリも一緒に入れたいです。


エネルギー加速できるカード

ヒカリは、他のエネルギー加速カード(サポート、ポケモン)とも相性が良いです。

エネルギー加速効果のあるカードでつけたエネルギーを、ヒカリでつけ替えて有効利用することができます。

エネルギー加速できるカード
  • サポートカードでエネルギー加速
    • カスミ、タケシ、マチス、デンジ
  • ワザでエネルギー加速
    • ドレディア、メルタン、タマタマ、ブーバー、マナフィ、エレブー、ユクシー、ディアルガex
  • 特性でエネルギー加速
    • レアコイル、サーナイト

サポートカードでエネルギー加速

ワザでエネルギー加速

特性でエネルギー加速

エネルギー加速効果を持つカードについては、下記の記事でも解説しています👇

特に、ベンチにいる時でも特性で自身にエネルギーをつけられるレアコイルは、ヒカリによって雷エネルギーをバトルポケモンに供給する役割を持てるので、特に相性が良いです。

以前も、レアコイルでマチスでバトル場のライチュウに雷エネルギーを供給するような使い方は可能でした。

ヒカリの登場により、すべてのポケモンにレアコイルの雷エネルギーを供給できるようになり、雷ポケモンだけでなく、無色エネルギーをワザに必要とするポケモンに雷エネルギーを供給するような役割を持つこともできます。

無色エネルギーだけでワザを使えるポケモンについては、下記の記事でも解説しています👇

逃げるのにエネルギーを必要としないポケモン

逃げるのにエネルギーを必要としないポケモンは、バトル場からベンチに逃げた後にもエネルギーがついたままです。

そのため、ヒカリを使ってそのベンチポケモンのエネルギーを、新たにバトル場に出たポケモンにつけ替えることで、エネルギーを有効利用することができます。

逃げるのにエネルギーを必要としないポケモン

スターミー、スターミーex、マルマイン(最強の遺伝子 ピカチュウ)、ドードリオ、ネオラント、ゴウカザルex、レントラー

逃げるのにエネルギーを必要としないポケモンは、下記の記事でも詳しく解説しています👇

同じ意味で、逃げるためのエネルギーが少ないポケモンや、逃げるためのエネルギーを減らすことができるトレーナーズカード(スピーダー、リーフ)も、ヒカリと相性が良いです。

ただし、サポートカードであるリーフは、ヒカリと同じターンには使えない点には注意です。

まとめ

この記事では、ポケポケ「時空の激闘」で登場したヒカリのカードについて解説しました。

ヒカリは、エネルギーをつけ替えることで、様々なポケモンをサポートできる強力なカードです。特に、エネルギーを2個トラッシュするワザを持つポケモンや、エネルギー加速できる他のカード逃げるのにエネルギーを必要としないポケモンと相性が良いです。

この記事を参考に、ヒカリを使いこなして、あなたのデッキをさらに強化してください。

関連記事

👆ポケポケ初心者の方に向けた「本ブログのポケポケ記事」をまとめて紹介しています!

  • 必須カードの入手方法
  • タイプ相性やポケモンexを活かしたバトル戦略
  • バトルトライを効率的にクリアする方法
  • 序盤から大ダメージを与えるテクニック
  • エネルギー加速のコツ

など、ポケポケがより楽しめるようになる情報が満載です。

👆Switch版『ポケモンカードGB』で全226種類のカードをコンプリートする方法を紹介した記事です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました