
強いデッキを作りたいけどポケモンexを持っていない…

ポケモンexを持っていないとバトルで勝てないの?
そんなお悩み・疑問をお持ちのあなたへ。
実は、ポケモンexを使わずに環境で活躍する強力なデッキがいくつも存在します。
本記事では、ポケポケ「時空の激闘」環境で、海外大会での使用実績のある非exデッキ4選を詳しく解説します。ポケモンexを含まないデッキなので初心者でも作りやすく、「ポケポケを始めたばかり」「手持ちのカードで戦えるデッキを探している」という方にもピッタリです。
あなたにピッタリの最強非exデッキを見つけて、ポケポケをより楽しみましょう!
※本記事は、下記のサイトを参考に作成しています。デッキは概ね使用率順に記載しています。使用率は記事執筆時のものです。デッキ構成はバリエーションがある場合があるので、一例としてご参照ください。

Decks - Pokémon TCG Pocket | Limitless
Metagame usage and win rates, top decklists, and matchup statistics.
「ジバコイル・エアームド」デッキ

- バトル開始時はエアームドをバトル場に出し、「ポケモンのどうぐ」をつけてエネルギー1個で50ダメージを狙えます。
- バトル開始時の手札に「ポケモンのどうぐ」を引きたいので、「大きなマント」や「ゴツゴツメット」を複数枚採用します。
- ベンチではヒードランに鋼エネルギーをつけて育てます。鋼エネルギー3個で110ダメージを与えられます。
- ベンチでレアコイルの特性を使い雷エネルギーをつけます。ジバコイルに進化させたらエネルギー3個で110ダメージを与えられます。






「ジバコイル・サワムラー」デッキ

- バトル開始時はサワムラーやエビワラーをバトル場に出し、エネルギー1個で攻撃します。
- ベンチ攻撃ができるサワムラーは、アカギとも相性が良いです。
- エビワラーやサワムラーが倒された場合、ベンチのマーシャドーを出し、エネルギー2個で100ダメージを与えます。
- ベンチで育てたレアコイル・ジバコイルをフィニッシャーとして使用します。






「ラムパルド・ルカリオ」デッキ

- バトル開始時はエビワラーをバトル場に出したいです。エネルギー1個で30ダメージを与えられるので、バトル序盤から使いやすいです。
- ベンチで育てたルカリオの特性でエビワラーやラムパルドのワザダメージをアップさせます。
- 化石カードから進化するラムパルドは、モンスターボールでたねポケモンを手札に引けないため育てにくいです。ポケモン通信を採用してズガイドス・ラムパルドを手札に引きやすくする場合もありそうです。
- 1進化のズガイドスもエネルギー1個で50ダメージと優秀です。
- 2進化のラムパルドはエネルギー1個で130ダメージを与えられ、非ポケモンexとしては破格のダメージを誇ります。エネルギー1個でワザを使えるため、バトル終盤で進化してもすぐにワザを使えます。ルカリオ2匹が場にいれば170ダメージまでアップします。






「エアームド・トリデプス」デッキ

- 開始時はエアームドをバトル場に出し、エネルギー1個で50ダメージを狙います。
- デッキのたねポケモンがエアームドのみのため、必ずバトル開始時の手札にエアームドが来ます。手札事故のリスクが低いです。
- ベンチでトリデプスを育てます。トリデプスは特性でコイン表なら-100ダメージとなるため、運が良ければ簡単には倒されません。
- きずぐすりを採用する場合もあるようです。トリデプスをできるだけ長くバトル場に置きたいです。



まとめ
この記事では、ポケポケ「時空の激闘」環境における、ポケモンexを使わない強力なデッキを4つご紹介しました。
「ジバコイル・エアームド」「ジバコイル・サワムラー」「ラムパルド・ルカリオ」「エアームド・タテトプス」の各デッキは、ポケモンexなしでも十分に戦えるポテンシャルを秘めています。
ぜひこれらのデッキを参考にして、ポケポケのバトルを楽しんでください!
リンク
関連記事
👆ポケポケ初心者の方に向けた「本ブログのポケポケ記事」をまとめて紹介しています!
- 必須カードの入手方法
- タイプ相性やポケモンexを活かしたバトル戦略
- バトルトライを効率的にクリアする方法
- 序盤から大ダメージを与えるテクニック
- エネルギー加速のコツ
など、ポケポケがより楽しめるようになる情報が満載です。
👆Switch版『ポケモンカードGB』で全226種類のカードをコンプリートする方法を紹介した記事です。
コメント