
ナンジャモの使い方がよく分からない…

どんなカードやデッキと相性が良いの?
そんなポケポケ初心者のあなたへ。
「シャイニングハイ」パックで追加されたサポートカードの「ナンジャモ」は、手札入れ替えという強力な効果を持つ一方で、使い方が難しいと感じる方も多いのではないでしょうか。
本記事では、「シャイニングハイ」環境におけるナンジャモの活用法と、相性の良いカード・デッキを詳しく解説します。
✅ ナンジャモの基本的な効果と強み
✅ 進化ポケモン・化石ポケモンとの相性と戦略
✅ ナンジャモを使うおすすめデッキ例
「ナンジャモを入れたデッキで勝ちたい!」「進化デッキを安定させたい!」という方は、ぜひ最後までチェックしてください。

自分の手札を入れ替える
ナンジャモは、自分の手札を山札に戻し、戻した枚数分だけ新たに山札からカードを引くことができるサポートカードです。
同じく手札を入れ替える効果を持つカードにはペラップがありますが、グッズカードで引き直し効果を持つものはナンジャモだけです。また、ペラップは相手の手札の枚数分だけ引き直すというのも違いです。

「博士の研究」は山札から2枚カードを引く効果を持ちますが、ナンジャモを使えば、それ以上のカード枚数をドローできる可能性があります。

ただし、ナンジャモの効果を使うと、発動時に手札が1枚減ってから新しいカードを引くため、手札の枚数は減ることに注意が必要です。何も考えずに使用すると、自分にとって不利な状況を作り出してしまうこともあります。
相手の手札も入れ替える
ナンジャモは自分だけでなく相手の手札も入れ替えます。状況によっては、相手が有利なカードを引いてしまうリスクもあるため、使用のタイミングが重要です。
例えば、相手がポケモン通信、幻の石板、キャタピー、ニャオハなどを使い、キーカードを引いた可能性が高い場面でナンジャモを使えば、相手の戦略を崩すことができるかもしれません。




逆に、相手がなかなかポケモンを場に出せず、進化が滞っている状況でナンジャモを使うと、むしろ有利なカードを引かせてしまう恐れがあります。相手の手札状況を考えながら活用しましょう。
2進化カードと相性が良い
ポケポケでは、進化カードを山札から引く手段が限られています。進化ポケモンをデッキに採用する際は、進化事故を防ぐための工夫が求められます。
- 汎用的な手段:博士の研究、ナンジャモ、ポケモン通信、ニャース、シンボラー、ペラップ、ガブリアス
- 特定のカードを引く手段:幻の石板、キャタピー、ニャオハ










ナンジャモは、進化カードを引く確率を高めることができるサポートカードであり、進化ポケモンを活用するデッキ全般で採用の価値があります。
特に2進化ポケモンを主軸にしたデッキとは相性が良く、ポケモン通信と併用することで進化事故のリスクを軽減できます。

ポケポケのドロー・サーチ・リクルート手段については、下記の記事でも解説しています👇
化石ポケモンと相性が良い
ポケポケでは、化石ポケモン(カブトプス、オムスター、ラムパルド、タテトプス、プテラ [ex] など)は、特定の化石カード(こうら、かい、たて、ずがい、ひみつのコハク)をたねポケモンとして扱います。











化石カードは、手札ではグッズカード扱いなので、バトル開始時の手札に確定で入るたねポケモンの対象にならず、モンスターボールを使っても手札に引いてくることができません。

2進化ポケモンと異なりポケモン通信の対象にもならないので、場合によっては化石カードは2進化カードより手札に引くのが難しいこともあります。

ナンジャモを活用することで、化石カードを手札に加える確率を高めることもできるため、化石ポケモンを採用するデッキにおいても有用です。
ナンジャモ を使うおすすめデッキ4選
本記事で紹介するデッキ構成は、記事執筆現在の下記サイトのデータを参考にしています。デッキにセットするエネルギーは予想です。デッキ構成はバリエーションが存在する場合があるので、一例としてご参照ください。

ラムパルド & ルカリオ & ウソッキー デッキ

- 化石ポケモンのラムパルドを採用し、ナンジャモで進化を安定させる。
- ウソッキーはポケモンexに対してエネルギー1個で50ダメージを与える。
- ルカリオの効果で闘ポケモンのワザのダメージをアップ。



マスカーニャ & ナッシーex

- 「シャイニングハイ」パックで追加されたマスカーニャを採用。ポケモンexに対してエネルギー2個で130ダメージを与えられる。
- 序盤はナッシーexの速攻性能を活かし、ナンジャモを駆使して2進化のマスカーニャを育成。


スピアーex デッキ(2種)


- 「シャイニングハイ」パックで追加されたスピアーex を採用。
- ナンジャモとポケモン通信を併用し、2進化ポケモンのスピアーex への進化を安定化。

スピアーexについては下記の記事でも解説しています👇
まとめ
「シャイニングハイ」パックで追加されたナンジャモは、手札を入れ替えられる 強力なサポートカードです。
特に 2進化ポケモンや化石ポケモンを採用したデッキ との相性が良く、手札事故を防ぎながら展開をスムーズにすることができます。ただし、使うタイミングを誤ると相手に有利な状況を与えてしまうため、 発動のタイミングが重要 です。
本記事で紹介した ナンジャモを活かせるおすすめデッキ を参考に、ナンジャモを使ってポケポケの対戦をさらに楽しんでください!
関連記事
👆ポケポケ初心者の方に向けた「本ブログのポケポケ記事」をまとめて紹介しています!
- 必須カードの入手方法
- タイプ相性やポケモンexを活かしたバトル戦略
- バトルトライを効率的にクリアする方法
- 序盤から大ダメージを与えるテクニック
- エネルギー加速のコツ
など、ポケポケがより楽しめるようになる情報が満載です。
👆Switch版『ポケモンカードGB』で全226種類のカードをコンプリートする方法を紹介した記事です。
コメント