【ポケポケ 時空の激闘】「ポケモンのどうぐ」活用・対策ポケモン4選【ムックル・ロトム・エアームド・パチリスex】

ゲーム

相手ポケモンについた「ポケモンのどうぐ」が厄介…

「ポケモンのどうぐ」と相性の良いポケモンは?

そんな悩み・疑問をお持ちのあなたへ。

「時空の激闘」パックで新登場した「ポケモンのどうぐ」は、エネルギーのようにポケモンにつけて使う独特なトレーナーズカードですが、どのポケモンと組み合わせれば効果的なのか、悩んでいる方も多いでしょう。

この記事では、「ポケモンのどうぐ」を活用あるいは対策できるワザを持つポケモンを4匹ご紹介します。

ムックル・ロトム・エアームド・パチリスexといった、「ポケモンどうぐ」と関連するワザを持つポケモンたちの戦略を詳しく解説!

この記事を読めば、ポケポケ初心者の方でも「ポケモンのどうぐ」をうまく活用し、バトルで勝ちやすくなるはず!? デッキ構築の参考にもなるので、ぜひ最後までご覧ください!

ポケモンのどうぐ:大きなマント・ゴツゴツメット・ラムのみ

「時空の激闘」で初登場したトレナーズカードである「ポケモンのどうぐ」は、他のトレーナーズカードと異なり、場のポケモンにエネルギーのようにつけて使用します。

時空の激闘」環境では「大きなマント」、「ゴツゴツメット」、「ラムのみ」の3つがあります。

  • 大きなマント:最大HPを+20
  • ゴツゴツメット:バトル場で相手ポケモンのワザを受けた時、ワザを使ったポケモンに20ダメージ
  • ラムのみ:特殊状態(状態異常)を回復

「ポケモンのどうぐ」を活用・対策するワザを持つポケモン4選

ムックル:20ダメージ + 相手の「ポケモンのどうぐ」をトラッシュ

ムックル20ダメージを与えつつ、相手の「ポケモンのどうぐ」をトラッシュする効果があるワザを使えます。現時点で、相手の「ポケモンのどうぐ」をトラッシュできるワザを持った唯一のポケモンです。

ダメージを与える前に「ポケモンのどうぐ」をトラッシュするので、ゴツゴツメットの反動ダメージを受けることもなく大きなマントで増加したHPも元に戻してからダメージを与えられます。

ムックルのHPは50と低く、ワザのダメージも20と控えめなため、ムックルを軸にして戦うことは難しいです。それでもバトル序盤にムックルを出されると、相手は「ポケモンのどうぐ」を使うことをためらいます。

後述するエアームドやパチリスexのように「ポケモンのどうぐ」をつけてより強化される効果を持つポケモンにとっても、ムックルは地味に厄介な相手です。

ロトム:20ダメージ + 相手に「ポケモンのどうぐ」がついているなら30ダメージ追加(合計50ダメージ)

ロトムは、エネルギー1個で20ダメージを与え、相手のポケモンに「ポケモンのどうぐ」がついている場合は、30ダメージを追加できます。エネルギー1個で合計50ダメージを与えられるのは、たねポケモンとしては非常に強力です。

ムックルと同じく、ロトムを相手にすると「ポケモンのどうぐ」をつけにくくなるため、相手の戦略を妨害できます。特に「大きなマント」はHPを増やすものの、ロトムのワザのダメージが上がるため、逆に不利になるケースも。

また、雷タイプのたねポケモンなので、「ピカチュウex」デッキに組み込めば、ピカチュウexのワザダメージを増やすベンチ要員としても活躍します。

ロトムは無色エネルギーでワザを使えるため、どんなデッキにも採用可能です。

無色エネルギーでワザを使えるポケモンについては、下記の記事でも紹介しています👇

エアームド:20ダメージ + 自分に「ポケモンのどうぐ」がついているなら30ダメージ追加(合計50ダメージ)

エアームドのワザは、エネルギー1個で20ダメージ。そして、エアームド自身に「ポケモンのどうぐ」がついていれば、30ダメージを追加し、合計50ダメージとなります。

ロトムと似ていますが、エアームドは自分の「ポケモンのどうぐ」の有無でワザのダメージが変わるのがポイントです。「ポケモンのどうぐ」を多く入れたデッキで使ったり手札に「ポケモンのどうぐ」がある時にエアームドをバトル場に出したりすれば、相手ポケモンの状態にかかわらず、高い火力を出せます。

HP80で、エネルギー1個で逃げられるのも魅力的。鋼タイプのデッキで、壁ポケモンとして活躍してくれるでしょう。

パチリスex:40ダメージ + 自分に「ポケモンのどうぐ」がついているなら40ダメージ追加(合計80ダメージ)

パチリスexは、エネルギー2個で40ダメージ。さらに、自身に「ポケモンのどうぐ」がついていれば40ダメージを追加して、合計80ダメージのワザとなります。エアームドのワザをさらにパワーアップさせたような性能です。

たねポケモンでありながら、エネルギー2個で80ダメージを出せるのは、非常に強力です。後攻2ターン目から高火力で攻撃できる点は、大きな強みです。

似たようなスペックのポケモンに、ピカチュウexがいます。ピカチュウexはエネルギー2個で最大90ダメージを出せますが、ベンチに雷ポケモンを並べる必要があり、デッキに多くの雷ポケモンを入れる必要もあります。

一方、パチリスexは自身に「ポケモンのどうぐ」がついているだけでダメージアップできるので、デッキのポケモンのタイプを問わず無色ポケモンと採用することもできます。パチリスexのダメージアップのために、ベンチを埋める必要もありません

現在の環境では、「ポケモンのどうぐ」を直接手札に加えられるカードはないため、序盤に「ポケモンのどうぐ」が引けないリスクはあるものの、それを考慮してもパチリスexのポテンシャルは非常に高いです。

さすがパチリスさん。

まとめ

この記事では、「時空の激闘」で登場した「ポケモンのどうぐ」を活用するポケモン4選を紹介しました。

ムックル、ロトム、エアームド、パチリスexの特徴と使い方を理解し、デッキ構築に役立ててください。

これらのポケモンを上手に使うことで、バトルでの勝率も上がるかも!?

関連記事

👆ポケポケ初心者の方に向けた「本ブログのポケポケ記事」をまとめて紹介しています!

  • 必須カードの入手方法
  • タイプ相性やポケモンexを活かしたバトル戦略
  • バトルトライを効率的にクリアする方法
  • 序盤から大ダメージを与えるテクニック
  • エネルギー加速のコツ

など、ポケポケがより楽しめるようになる情報が満載です。

👆Switch版『ポケモンカードGB』で全226種類のカードをコンプリートする方法を紹介した記事です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました