
トレーナーズ禁止のバトルトライ、難しすぎるだろ…

進化カードを引けなくて全然進化できない…
そんな悩みをお持ちのポケポケ初心者のあなたへ。
この記事では、トレーナーズカードなしでも勝てる、たねポケモンex中心のデッキ構築と立ち回りを徹底解説します。
ポケポケのひとりでバトルの「トレーナーズをデッキに入れずに勝利する」バトルトライでは、強力なトレーナーズカードが使えない中で限られたカードプールでデッキを組む必要があり、通常のバトルとは戦略が大きく変わります。そのため、初心者の方にとっては、どのポケモンを選び、どう戦えば良いか迷ってしまうかも。
たねポケモンexを中心にしたデッキなら、トレーナーズなしでも安定した戦いが可能です。たねポケモンex は場に出した瞬間から高火力を発揮でき、進化の必要もないため、バトルトライの厳しい条件下でも勝利しやすくなります。
この記事を読んで、あなたも「トレーナーズ禁止」バトルトライを攻略しましょう!
たねポケモンexのメリット
場に出してすぐに戦力になる
たねポケモンex は進化する必要がないため、場に出した直後から戦力になります。
進化ポケモンは、進化先のカードが手札になければ進化できません。しかし、「トレーナーズカード禁止」のバトルトライでは、「博士の研究」や「ポケモン通信」のようなカードが使えず、進化先のカードを手に入れるのが難しいです。


その点、たねポケモンex であれば、そのカードを手札に加えるだけで、すぐに戦力になります。この手軽さが、「トレーナーズ禁止」バトルトライにおいて大きなアドバンテージとなります。
非exポケモンより強力
ポケモンex は、非exポケモンよりも強力です。
トレーナーズカードが使える状況であれば、「モンスターボール」や「ポケモン通信」で手札にポケモンを加えて、多数の非exポケモンで戦う戦略も有効です。
しかし、「トレーナーズカード禁止」のバトルトライでは、特定のポケモンを手札に加え、進化させること自体が困難になります。


たねポケモンex は、1匹で非exポケモン1匹分以上の能力を持つため、少数精鋭で戦うのに最適です。
おすすめのたねポケモンex
アルセウスex

- アルセウスex はエネルギー3個で最大130ダメージを与えられます。たねポケモンが出せるダメージとしては、130ダメージはトップクラスです。
- アルセウスex のワザのダメージを上げるには、ベンチポケモンを多く配置する必要があります。デッキにたねポケモンを多く入れると、バトル開始時の手札にアルセウスex が来にくくなるのが難点です。
- アルセウス(ex)がいると特性を使える「リンクポケモン」のうち、逃げるエネルギーが0になるヒードランやロトムは、アルセウスex で速攻をかけるのに役立ちます。ヒードランはエネルギー2個で最大80ダメージを与えられるため、ヒードラン自身でも速攻をかけられます。
- 特性で味方のたねポケモンの逃げるエネルギーを減らせるシェイミも便利です。



ピカチュウex

- ピカチュウex はエネルギー2個で最大90ダメージを与えられます。
- アルセウスexと同様に、ベンチポケモンの数に応じてワザのダメージが変動します。ただし、ピカチュウex のワザはベンチの「雷ポケモン」の数でダメージが変わるため、デッキに雷タイプのたねポケモンを多く入れる必要があります。
- デッキを雷ポケモンだけにすれば、ピカチュウex とアルセウスex を一緒に採用することも可能です。
セレビィex

- セレビィex は、自身についているエネルギーの数だけコインを投げて、表の数 × 50ダメージを与えられます。
- 後攻2ターン目で最大100ダメージ、3ターン目で最大150ダメージと、運が良ければターンが進むにつれて与えるダメージが増えていきます。
- 「トレーナーズ禁止」のバトルトライでは、どうしても運の要素が大きくなります。セレビィexは、運が良ければ大ダメージを狙えるため、このバトルトライと相性が良いかもしれません。
パルキアex

- パルキアex はエネルギー1個で30ダメージを与えられるため、バトル序盤からダメージを与えられます。
- エネルギー4個で150ダメージ + 相手ベンチ全員に20ダメージを与えるワザも強力です。150ダメージは、ポケモンex を含めて多くのポケモンを一撃で倒せる威力です。ベンチにもダメージを与えられるため、逃げたポケモンを倒しきることも可能です。
- ワザの使用にエネルギートラッシュが必要な点には注意が必要です。「トレーナーズ禁止」のバトルトライでは、エネルギー加速が難しいため、ワザを使うタイミングを見極める必要があります。
- パルキアex は水ポケモンなので、マナフィでエネルギー加速が可能です。「トレーナーズ禁止」のバトルトライでは、カスミが使えないため、マナフィは貴重なエネルギー加速手段となります。バトル開始時からマナフィでベンチのパルキアex に水エネルギーをつけられると、バトルを有利に進めることができます。


フリーザーex

- 後攻2ターン目でエネルギー2個で40ダメージ、後攻3ターン目で80ダメージ + 相手ベンチ全員に10ダメージを与えるワザを持っています。
- パルキアexと比較すると、ワザの最大ダメージは小さいですが、エネルギートラッシュが必要ないため、ワザを連発できるのが特徴です。
- パルキアexと同様に、フリーザーex もマナフィでエネルギー加速が可能です。
「トレーナーズ禁止」バトルトライをクリアしたデッキ構築
私が実際に使用し、「トレーナーズをデッキに入れずに勝利する」バトルトライをクリアしたデッキを紹介します。
ピカチュウ ex デッキ

- ピカチュウex と雷ポケモンで構成したデッキです。
- マルマインはエネルギー2個で70ダメージを与えられ、逃げるエネルギーが必要ありません。
- デンチュラは相手のバトルポケモンをベンチに逃がさないワザを使えます。
- アルセウスex は持っていなかったので採用できませんでした。


対戦相手:グレイシアex & パルキアex デッキ


- パルキアex を倒した後、相手がなぜかマナフィをバトル場に出してきたため、倒して勝利しました。


対戦相手:アルセウスex & マニューラex デッキ


- 自傷ダメージのあるビリリダマ(時空の激闘 共通)は、マニューラex から受けるダメージが大きくなるため注意が必要です。「最強の遺伝子 ピカチュウ」パックで入手できるビリリダマの使用をおすすめします。
- 勝利したバトルでは、バトル序盤にピカチュウex を2枚引けて有利に進められました。マニューラexを倒した後、相手がニューラを出してきたため勝利できました。





セレビィex & ナッシーex デッキ

- セレビィex に加え、速攻に強いナッシーex も採用したデッキ。非exのナッシーも採用することで、タマタマが進化できずに倒されるリスクを減らしています。
- セレビィex とタマタマ以外のたねポケモンをバトル開始時の手札に引かないように、他のカードは不要な進化ポケモンで構成しています。


対戦相手:グレイシアex & パルキアex デッキ
- 非exナッシーでパルキアex を倒し、ベンチでエネルギーをつけたセレビィex でグレイシアex を倒して勝利しました。



対戦相手:アルセウスex & マニューラex デッキ
- 特性でダメージを与えてくるクロバットが脅威でした。マニューラexのワザのダメージが増加してしまいます。
- ベンチにポケモンを出せずに負けることが多かったため、エネルギー2個で最大100ダメージを与えられるカイロスも採用しました。
- 非exナッシーでマニューラex を倒した後、相手がズバットを出してきたため、セレビィexで倒して勝利。10回ほど挑戦しました。





フリーザーex & パルキアex & マナフィ デッキ

- マナフィでフリーザーex とパルキアex に水エネルギーをつけることを狙ったデッキです。「トレーナーズ禁止」のバトルトライでは、マナフィは貴重なエネルギー加速手段となります。
- バトル開始時にマナフィをバトル場に、フリーザーex とパルキアex をベンチに出せると、かなり有利に戦えます。
対戦相手:グレイシアex & パルキアex デッキ
- こちらのフリーザーexに対し、相手の残りHP10のパルキアexがベンチに逃げ、マナフィがバトル場に出てきました。「ふぶき」でパルキアexとマナフィを同時に倒し、一気に3ポイント獲得して勝利しました。

対戦相手:アルセウスex & マニューラex デッキ
- パルキアex でクロバットを、フリーザーex でマニューらex をそれぞれ倒し、なんとか勝利しました。5回ほど挑戦しました。

まとめ
この記事では、ポケポケの「トレーナーズ禁止」バトルトライを攻略するための、おすすめたねポケモンex、デッキ構築、立ち回りについて解説しました。
たねポケモンexのメリットを最大限に活かし、効果的なデッキを作成することで、「トレーナーズ禁止」のバトルトライもクリアしやすくなります。
本記事で紹介したデッキ構築と戦略を参考に、自分に合ったデッキを組み、勝利を目指しましょう!
関連記事
👆ポケポケ初心者の方に向けた「本ブログのポケポケ記事」をまとめて紹介しています!
- 必須カードの入手方法
- タイプ相性やポケモンexを活かしたバトル戦略
- バトルトライを効率的にクリアする方法
- 序盤から大ダメージを与えるテクニック
- エネルギー加速のコツ
など、ポケポケがより楽しめるようになる情報が満載です。
👆Switch版『ポケモンカードGB』で全226種類のカードをコンプリートする方法を紹介した記事です。
コメント