
ポケポケを始めたばかりだけど、強力なexポケモンを持っていない…

シャイニングハイ環境で、手持ちのカードでも活躍できるデッキはないかな?
そんなお悩み・疑問をお持ちのあなたへ。
「シャイニングハイ」環境でも、ポケモンexを使わない非ex デッキで十分に勝ち抜ける強力な構築が存在します。最近の海外大会でも、非ex デッキでありながらも結果を残しているデッキが登場しており、初心者でも組みやすい&扱いやすい点が魅力です。
本記事では、実際に大会でも使用実績のある「非exデッキ」を4つ厳選してご紹介。どれもポケモンex より入手しやすいカード中心で構成されており、これからポケポケを始める方や、手持ちのカードで強いデッキを探している方に最適です。
さらに、各デッキの特徴や強み、採用カードの理由も解説。この記事を読んであなたにぴったりの非exデッキを見つけて、ポケポケをより楽しみましょう!
※本記事で紹介するデッキ構成は、記事執筆現在の下記サイトのデータを参考にしています。デッキにセットするエネルギーは予想です。デッキ構成はバリエーションが存在する場合があるので、一例としてご参照ください。

ラムパルド & ルカリオ デッキ

- ポケモンex を採用したデッキがひしめく環境においても、上位に食い込む実力を持つデッキです。
- エネルギー1個で130ダメージのラムパルド、ポケモンexに対してエネルギー1個で50ダメージのウソッキー、特性で闘ポケモンのワザダメージを20アップできるルカリオを採用しています。
- ナンジャモで「ずがいの化石」をドローする確率を上げることができます。
- デッキのほとんどのポケモンがエネルギー1個でワザを使えるため、スピアーex やロケット団のしたっぱなどエネルギートラッシュを狙うデッキに対しても不利になりにくいです。






ラムパルド & サワムラー デッキ

- ルカリオを採用しない闘ポケモンデッキです。
- ベンチ攻撃できるサワムラー、エネルギー2個で最大100ダメージのマーシャドー、エネルギー1個で40ダメージのカモネギを採用しています。



ジバコイル & エアームド デッキ

- エネルギー1個で最大50ダメージを出せるエアームドを採用しています。
- レアコイルは特性で雷エネルギーをつけられるので、デッキは鋼エネルギーだけにできます。コイルも無色エネルギーではなく、鋼エネルギーでワザを使えるカードを採用できます。
- 「超克の光」パックで入手できる鋼タイプのレアコイルやジバコイルは、「シャイニングハイ」環境でもあまり使われていないようです。






マスカーニャ & カビゴン デッキ

- ポケモンexに対してエネルギー2個で130ダメージを与えられるマスカーニャと、後攻2ターン目にジュンを使って100ダメージを与えられるカビゴンを採用したデッキです。
- レッドを使用することで、マスカーニャでポケモンex に150ダメージを与えることも可能です。




まとめ
本記事では、ポケポケ「シャイニングハイ」環境で注目されている、ポケモンex を使わない強力なデッキを4つ解説しました。
「ラムパルド & ルカリオ」「ラムパルド & サワムラー」「ジバコイル & エアームド」「マスカーニャ & カビゴン」といった、初心者にも組みやすく、大会でも十分に戦えるポテンシャルを秘めたデッキばかりです。
ぜひこの記事を参考に、あなたにぴったりの非ex デッキを作ってみてください!
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ)
BANDAI SPIRITS(バンダイ スピリッツ) ポケモンプラモコレクション 56 セレクトシリーズ マスカーニャ 色分け済みプラモデル
2733999
関連記事
👆ポケポケ「時空の激闘」環境における、ポケモンexを使わない強力なデッキを紹介している記事です。
「ジバコイル・エアームド」「ジバコイル・サワムラー」「ラムパルド・ルカリオ」「エアームド・タテトプス」の各デッキは、ポケモンexなしでも十分に戦えるポテンシャルを秘めています。
👆ポケポケ初心者の方に向けた「本ブログのポケポケ記事」をまとめて紹介しています!
- 必須カードの入手方法
- タイプ相性やポケモンexを活かしたバトル戦略
- バトルトライを効率的にクリアする方法
- 序盤から大ダメージを与えるテクニック
- エネルギー加速のコツ
など、ポケポケがより楽しめるようになる情報が満載です。
👆Switch版『ポケモンカードGB』で全226種類のカードをコンプリートする方法を紹介した記事です。
コメント