【シャイニングハイ】「低レアしばり・タイプしばり」バトルトライを♦, ♦♦ のポケモンで攻略!【ポケポケ】

ゲーム

タイプしばりのバトルトライがクリアできない…

低レアリティしばりのバトルトライで役立つポケモンは?

そんな悩み・疑問を抱えるポケポケ初心者のあなたへ。

ポケポケのひとりでバトル「エキスパートバトル」での「ポケモンが〇〇タイプのみのデッキで勝利する」のバトルトライは、通常のデッキ構築とは異なる戦略が求められるため、難易度が高く感じるかもしれません。

しかし、レアリティ♦︎と♦︎♦︎のカードだけでも、タイプしばりのバトルトライのクリアが可能です!

この記事では、「シャイニングハイ」のバトルトライ「ポケモンが〇〇タイプのみのデッキで勝利する」のクリアに成功した♦, ♦♦ のカードのみを使ったデッキをご紹介します。

この記事で紹介するデッキを使えば、「ポケモンのカードのレアリティが♦︎と♦︎♦︎と♦︎♦︎♦︎のみのデッキで勝利する」のバトルトライも同時にクリア可能です!

「超克の光」パックまでで入手できるカードのみでデッキを作っているので、「シャイニングハイ」パックのカードが揃っていなくても構築可能なデッキばかりです。

この記事を読んで、あなたもタイプしばりのバトルトライを、低レアリティポケモンを使ってクリアしてみてください!

♦, ♦♦のポケモンのみを使うデッキの特徴・メリットについては、下記の記事もご参照ください👇

vs スピアーex & リーフィアex デッキ(悪タイプのみのデッキ)

草タイプが弱点でない悪ポケモンで組んだデッキです。

マタドガス(幻のいる島)のワザ「えんまく」は、コイン表が出れば相手がワザを使えなくなるので強力です。

アーボック(最強の遺伝子 共通)のワザで相手のポケモンexをベンチに逃がさずに倒すことも可能です。

他の候補としては、草タイプが弱点でないスカタンクやドンカラスがありました。

対戦相手は「スピアーex & リーフィアex」デッキです。

スピアーex のワザで確定でエネルギーをトラッシュされると辛いですが、マタドガスのワザの効果でスピアーex のワザを失敗させることができれば、エネルギーもトラッシュされずに済みます。

エリカでHP回復されるのも地味に厄介です。

相手が場にポケモンをなかなか出せない隙に、アーボックでリーフィアex、イーブイの順に倒して勝利しました。5回目位の挑戦でした。

vsリザードンex & アルセウスex デッキ(草タイプのみのデッキ)

たねポケモンのヘラクロスとカイロスを採用したデッキです。たねポケモンなので、進化不要で攻められるのも利点です。

ヘラクロスはジュンを使うことで、後攻1ターン目に最大120ダメージを狙えます。

カイロスは後攻2ターン目に最大100ダメージを狙えます。

他の候補ポケモンには、レアリティが♦♦の2進化ポケモンであるキレイハナや、炎タイプが弱点でないガーメイルがありました。

対戦相手は「リザードンex & アルセウスex」デッキです。

相手が使う「ゴツゴツメット」で反撃ダメージを受けるため、ダメージ計算が大変になります。

リザードンex(シャイニングハイ)「もえあがる」でエネルギー加速されて、「ばくねつほう」で150ダメージを連発されると手がつけられません。リザードンex を出される前に倒しましょう。

たねポケモンエネルギー2個で最大80ダメージを出してくるヒードランも厄介です。

カイロスでアルセウスex を、ヘラクロスでヒードランを倒して勝利できました。5回目位の挑戦でした。

vs ウミトリオex & シャワーズ デッキ(炎タイプのみのデッキ)

エネルギー2個で最大100ダメージを狙えるギャロップ(幻のいる島)と、相手を逃げられなくする効果のワザを使えるヘルガーを採用したデッキです。

対戦相手は「ウミトリオex & シャワーズ」デッキです。

ギャロップでコイン表を出しまくって、1回目の挑戦で勝利できました。

vs ピカチュウex & ジバコイル デッキ(水タイプのみのデッキ)

雷タイプが弱点でない水ポケモンである、モスノウとユキメノコを採用したデッキです。

レジアイスも雷タイプが弱点でないので採用候補でした。

対戦相手は「ピカチュウex & ジバコイル」デッキです。

レアコイルが特性で雷エネルギーをつけてくるのが厄介です。

勝利したバトルでは、カスミでのエネルギー加速に成功しました。相手が場にコイルしか出さずに、先攻2ターン目にユキメノコで倒して勝利しました。

vs ギラティナex & ミュウツーex デッキ(闘タイプのみのデッキ)

超タイプが弱点でない闘ポケモンサンドパンとウソッキーを採用したデッキです。ウソッキーはポケモンex に対してエネルギー1個で50ダメージを出せます。

対戦相手は「ギラティナex & ミュウツーex」デッキです。

ギラティナex とミュウツーex という強力なたねポケモンの組み合わせが脅威です。ギラティナex の特性を合わせて、1ターンにエネルギーを2個つけてきます。

ヒカリでエネルギーをつけ替えてくるのも厄介です。

アカギで相手ベンチのミュウツーex とギラティナex を呼び出して、ウソッキーで倒して勝利しました。

vs ルカリオex & ガルーラ デッキ(悪タイプのみのデッキ)

闘タイプが弱点でない悪ポケモンであるドンカラスとグラエナを採用したデッキです。

対戦相手は「ルカリオex & ガルーラ」デッキです。

勝利したバトルでは、こちらがベンチにも攻撃できるドンカラス相手がベンチにしか攻撃できないサワムラーという理想的な盤面になりました。

最後はベンチに逃げたサワムラーを倒して勝利です。1回目の挑戦でした。

vs パルデア ドオーex & ダークライex デッキ(超タイプのみのデッキ)

悪タイプが弱点でない超ポケモンフラージェスとフワライドを採用したデッキです。フラージェスは2進化ポケモンですが、レアリティが♦♦のポケモンです。

超ポケモンデッキなので「幻の石板」も採用しています。

対戦相手は「パルデア ドオーex & ダークライex」デッキです。

HPが残り少ないパルデア ドオーex がなぜかベンチに逃げずに、フラージェスで倒して勝利しました。1回目の挑戦でした。

vs デカヌチャンex & エアームド デッキ(水タイプのみのデッキ)

鋼タイプが弱点でない水ポケモンであるマナフィとナマズンを採用したデッキです。

バトル序盤にマナフィをバトル場に出して、マナフィのワザでベンチのドジョッチ/ナマズンに水エネルギーをつけていくのが理想的な動きです。

対戦相手は「デカヌチャンex & エアームド」デッキです。

相手のエアームドがエネルギー1個で最大50ダメージを出してきます。

エアームドにこちらのマナフィが一撃で倒されないように「大きなマント」を採用しました。

カスミが上振れて、バトル序盤からナマズンに水エネルギーがついて勝利できました。1回目の挑戦でした。

vs ビーダルex & ディアルガex デッキ(無色タイプのみのデッキ)

ジュンの対象であるカビゴンとムクホークを採用したデッキです。

ジュンの使用時はムクホークがエネルギー1個でワザを使えるので、進化前のムクバードもエネルギー1個でワザを使える「超克の光」パックで入手できるものを採用しました。

ムックル相手ポケモンについている「ポケモンのどうぐ」をトラッシュする効果を持つ「時空の激闘 パルキア」パックで入手できるものを採用しました。

デッキに水エネルギーをセットして、カイを採用しました。

対戦相手は「ビーダルex & ディアルガex」デッキです。

カビゴンとジュン2枚が序盤に手札に入って、100ダメージを連発して勝利しました。1回目の挑戦で、間違えて草エネルギーをセットしたままの勝利でした。

まとめ

本記事では、「シャイニングハイ」のバトルトライ「ポケモンが〇〇タイプのみのデッキで勝利する」のクリアに成功した「超克の光」パックまでに入手できる♦, ♦♦のポケモンのみのデッキを紹介しました。

各タイプごとのデッキ構築例や、対戦相手ごとの戦略を参考に、低レアリティのデッキを使ってタイプしばりのバトルトライを攻略してみてください!

関連記事

エキスパートバトル バトルトライ攻略記事

👆ポケポケ初心者の方に向けた「本ブログのポケポケ記事」をまとめて紹介しています!

  • 必須カードの入手方法
  • タイプ相性やポケモンexを活かしたバトル戦略
  • バトルトライを効率的にクリアする方法
  • 序盤から大ダメージを与えるテクニック
  • エネルギー加速のコツ

など、ポケポケがより楽しめるようになる情報が満載です。

👆Switch版『ポケモンカードGB』で全226種類のカードをコンプリートする方法を紹介した記事です。

コメント

タイトルとURLをコピーしました