
カプ・コケコexを手に入れたけど、どうやって使えば良い?

どんなデッキ構成が強い?
ポケポケ「異次元クライシス」環境で注目を集める「カプ・コケコex」は、シンプルながらも高いエネルギー加速性能と火力を兼ね備えた、非常に優秀なカードです。
特に、後攻2ターン目で90ダメージを叩き出せるスピード感や、「エレキコード」との相性の良さは、強力なポテンシャルを秘めています。
この記事では、異次元クライシス環境におけるカプ・コケコexの強みや使い方、相性の良いカード、そしておすすめのデッキ構築例を詳しく解説します。さらに、ピカチュウexとの連携や、単体構築による柔軟な戦術など、実戦で役立つ情報も満載。
この記事を読むことで、あなたもカプ・コケコexを最大限に活かしたデッキを構築できるかも!?

カプ・コケコexの特徴・使い方
エネルギー1個で20ダメージ + 雷エネルギー1個を自分につける
カプ・コケコexは、エネルギー1個で相手に20ダメージを与えつつ、自分に雷エネルギーを1個つけるワザを持っています。このシンプルなワザでエネルギー加速ができる点が非常に優秀です。
そのため、後攻2ターン目には合計で雷エネルギーを3個ためることが可能。これにより、後述する強力な3エネルギーワザにつなげることができます。
後攻2ターン目に90ダメージ
雷エネルギー3個が揃えば、カプ・コケコexは90ダメージのワザを使用可能になります。
初手から順調に進めば、合計ダメージが後攻1ターン目に20、2ターン目に110、そして3ターン目には200ダメージと、驚異的な火力を発揮します。
これにより、多くのポケモンを早い段階で倒すことができ、バトルの主導権を握りやすくなります。
エレキコードと相性が良い

「エレキコード」は、このカードがついているバトルポケモンが相手のワザで倒された際に、そのポケモンについていた雷エネルギー2個をベンチポケモンに1個ずつ移すことができる便利なカードです。
このカードを使えば、バトルポケモンが倒されても、ベンチポケモンへスムーズにエネルギーを移し、すぐに反撃へと転じることが可能になります。
また、カプ・コケコexはエネルギー加速ワザを持っているため、バトル場で複数のエネルギーを保持していることが多く、カプ・コケコexが倒された際にもベンチポケモンに雷エネルギーを効率よく移すことができます。
カプ・コケコexを使うおすすめデッキ
※本記事で紹介するデッキ構成は、記事執筆時点での以下のサイトに掲載されているデータを参考にしています。デッキに採用するエネルギーの種類は予想です。デッキ構築にはさまざまなバリエーションがあるので、一例としてご参照ください。

カプ・コケコex & ピカチュウex デッキ

- 序盤はゼラオラやカプ・コケコexなど、素早く攻撃できるポケモンで主導権を握ります。
- 終盤には「エレキコード」を活用し、雷エネルギーをピカチュウex(シャイニングハイ)に付け替えて、一気に勝負を決める展開を狙います。
- オドリドリ(雷)を使えば、相手のポケモンexを無力化することも可能です。



カプ・コケコex単デッキ

- カプ・コケコexのみをポケモンとして採用した構成です。
- その分、グッズカードやトレーナーズカードを豊富に活用できるのが大きなメリットです。
- 「むしよけスプレー」「アカギ」「ナツメ」などを使って、相手のベンチポケモンを狙う戦術も展開可能です。



まとめ
《カプ・コケコex》は、1エネ加速から3エネ高火力まで対応可能な優秀なアタッカーです。
「エレキコード」との連携でエネルギーを無駄なく運用でき、「ピカチュウex」などのフィニッシャーとも好相性。
単体構築や複数アタッカー型など多彩なデッキに組み込めるため、どんな環境でも活躍間違いなし。ぜひ自分のプレイスタイルに合わせた構築を試してみてください。
関連記事
👆ポケポケ初心者の方に向けた「本ブログのポケポケ記事」をまとめて紹介しています!
- 必須カードの入手方法
- タイプ相性やポケモンexを活かしたバトル戦略
- バトルトライを効率的にクリアする方法
- 序盤から大ダメージを与えるテクニック
- エネルギー加速のコツ
など、ポケポケがより楽しめるようになる情報が満載です。
👆Switch版『ポケモンカードGB』で全226種類のカードをコンプリートする方法を紹介した記事です。
コメント