【モンスターファーム2】グジラ種ノラモンのグジラキングを「フルモン + 全技」にした育成手順

ゲーム

Nintendo Switch版 「モンスターファーム2」で人気のノラモン種族の中でも、独特な魅力を持つグジラキング。この記事では、そんなグジラキングをフルモン(全パラメータ999)かつ全技習得まで育成した詳細な手順を解説します。

賢さや回避の成長適性が低く、技の習得も難しいグジラキングですが、適切な育成計画と根気さえあれば、最強のモンスターに育て上げることが可能です。育成過程で苦労した点や、成功の秘訣なども詳しく紹介していきますので、モンスターファーム2のプレイヤーの方はぜひ参考にしてみてください。

達成した内容

  • フルモン (全パラメータ999)
  • 全技 (14種) 習得
  • 人気100、忠誠度100、体型ふつう

基本情報・事前準備

基本情報

  • 使用ソフトは「モンスターファーム1&2 DX」が推奨。高速モード搭載。セーブ枠・冬眠枠も多い。ダウンロード版もあります。
  • 要所 (技習得後、重トレローテ終了後など) でデータを分けてセーブすること推奨。
  • 再生楽曲は「ムーの白鯨 テーマ音楽集/TVサントラ」や「コール・オブ・クトゥルフ/オーイズミ・アミュージオ」。超必殺技の「ウェーブプレス」を初期習得済み。全技習得のために、修行で習得が必要な技が11種。「突進つきあげ」の習得のために「突進」を50回使い込む必要あり。
  • グジラキングの再生楽曲には「エインシャント・ドリームス~太古の夢/Candlemass」や「そばかす/JUDY AND MARY」もある。それらの個体の場合、超必殺技の「ウェーブプレス」の習得のために、同じく超必殺技の「ボディープレス」を50回使い込む必要があり、育成難易度が高いと予想。本記事では「ムーの白鯨 テーマ音楽集/TVサントラ」から再生した個体を採用。
  • ビタミン嫌いはロード。餌は通常時はビタミンもどきを投与。体型調整時はニクもどきを投与。
  • 週送りに使用するモンスターは休養の所要時間が短いバジャール系統を使用。
  • トレーニングの失敗やズルはロード。

グジラキングの特徴・育成戦略

  • 賢さと回避の成長適性がDなのが辛い。重トレーニングがないライフと命中の成長適性がそれぞれB、Cなのが救い。
  • 技数が多く、使い込み技の習得もある。ガッツ速度・移動速度が早くはないので使い込みも難易度も高い
  • 使い込みが必要な「突進突き上げ」の早期習得のために、育成序盤はドミノ倒しや重り引きで力を上げて「突進」を習得し使い込みを行う。
  • 今まで育成してきたノラモンと比較して育成難易度は高めと予想。

事前準備

  • 双子の水差し9個 (ビタミンもどきの好き嫌いが普通以上。ビタミン好きなら7個以上)
  • 黄金モモ、白銀モモ
  • 10-15万G
  • ヒーローバッチ5個
  • 怒り草5個はヒーローバッチ売却後に集める。ストレス 100調整に必要。

育成手順

技の習得

再生直後から下記の2ヶ月ローテを繰り返し、技の習得を行った

月/週アイテム行動
第1月/第1週オイリーオイル修行
第1月/第2週修行
第1月/第3週修行
第1月/第4週修行
第2月/第1週夏見草休養
第2月/第2週オイリーオイルドミノ倒し
第2月/第3週オイリーオイル重り引き
第2月/第4週夏見草ドミノ倒し
  • 技の習得優先度は「つきあげ」→「突進」→「突進突き上げ」→「その他の技」。
  • トレーニングは重り引きとドミノ倒し。
  • 「しゃぽんアタック」と「大津波」はパラメータ不足で序盤習得が難しかったので、ピーク後に習得した。

ノラモンに遭遇時に「突進」を使ってくれると使い込み回数に加算されるので嬉しい

ランクD, Cの公式戦に勝てるようになったら下記のローテを2回繰り返しBランクまで上げた

月/週アイテム行動
第1月/第1週オイリーオイル修行
第1月/第2週修行
第1月/第3週修行
第1月/第4週修行
第2月/第1週オイリーオイル休養
第2月/第2週週送り
第2月/第3週週送り
第2月/第4週オイリーオイル公式戦
第3月/第1週週送り
第3月/第2週週送り
第3月/第3週オイリーオイル重り引き
第3月/第4週夏見草ドミノ倒し
(繰り返し)
  • 技の習得後はヒーローバッチ集めを開始した。

パラメータ上昇

技の習得後は、下記の重トレローテを繰り返してパラメータを上昇させた

月/週アイテム行動
第1月/第1週週送り
第1月/第2週週送り
第1月/第3週オイリーオイル重トレ
第1月/第4週オイリーオイル重トレ
第2月/第1週週送り
第2月/第2週週送り
第2月/第3週オイリーオイル重トレ
第2月/第4週夏見草重トレ
  • 重トレの順番はプール → 重り引き → 変動床 → めいそう
  • ある重トレが★3になったら、第4週目は次の★1-2の重トレを行う (セーブ&ロードの負担軽減のため)。
  • 第3週の重トレは上昇値4種類のうち上位2種類が出るまでロード。★3の重トレや第4週の重トレは、上昇値厳選に時間がかかるのでセーブ&ロードしない。
  • 各重トレは上昇するパラメータが970-999になるまで実施。未習得の技がある場合は、修行でのパラメータ上昇も考慮して重トレをやめるタイミングを決定。
  • 買い物は奇数月の第1週目にオイル × 3,夏美草 × 1を買うことにする。アイテム所持数の枠を残り4つにしておくとアイテム管理が楽になる。
  • ヨイワル値がヨイ+25 (グジラキングの上限値) に達したら、ヒーローバッチを売却しおこり草の入手を開始。次回のモンスター育成に備えて、モモ入手や金策も行った。

下記の日程で、ピーク突入宣言から1年後に黄金モモを投与。黄金モモの投与後から半年後に白銀モモを投与

アイテム行動
第1週オイリーオイル重トレ
第2週モモ軽トレ
第3週オイリーオイル軽トレ
第4週夏見草軽トレ

全ての重トレが★3になったら、下記の重2軽2ローテを行った

アイテム行動
第1週オイリーオイル重トレ
第2週夏美草しゃてき
第3週オイリーオイル重トレ
第4週夏見草しゃてき

重トレでちから・かしこさ・回避・丈夫さの全てが970-999になったら、下記の軽トレローテを行って命中とライフのパラメータを970-999を目指しつつ、未習得技を習得

アイテム行動
第1週オイリーオイルしゃてき、走り込み
第2週アイテムしゃてき、走り込み
第3週オイリーオイルしゃてき、走り込み
第4週アイテムしゃてき、走り込み
  • 第2週、4週のアイテムにはスタープルーン (人気100まで) → カクテルグミ → フルーツグミ →バリアメ (体型100を維持)。
  • ヨイモンの間にヨイ技の「大津波」を習得。「大津波」の習得後はカクテルグミを投与してワルモンにしてワル技の「しゃぼんアタック」を習得。その後フルーツグミを与えてワル度 -19〜-15 にする。カクテルグミの投与数は、トレーニングの大成功が多いとその分多くなる。
  • 軽トレでは上昇値4種類のうち、上位2種類が出るまでロード。

ノラモンのパニッシャーに遭遇したがペシャンコにした。

軽トレローテ・技習得で全パラメータが~999 (ストレス調整の軽トレで全パラメータが999になる程度)になっため、以下のローテでバリアメとソンナ・バナナを投与し「人気100、体型+100、ワル-19〜-15、忠誠度100」に調整した

月/週アイテム行動
第1月/第1週ニクもどきバリアメ、ソンナ・バナナ週送り
第1月/第2週週送り
第1月/第3週週送り
第1月/第4週休養
  • バリアメ:体型+100まで。ニクもどき + バリアメ + 休養で体型値が +21 される。体型に応じてローテの週数を考える。体型がふつうになってから6週、デブになってから4週、激デブになってから2週のローテを行うと体型が +100 になるはず。
  • ソンナ・バナナ:1個。忠誠度を100にする。投与後に休養して忠誠度が100でなければロード
  • エサはニクもどき

ストレス 100 調整

「全パラメータが~999、人気100、ワル-19〜-15、体型+100、忠誠度100」になったので、ストレス100調整を開始した

月/週アイテム行動
第0月/第4週週送り
第1月/第1週冬虫散休養
第1月/第2週冬虫散休養
第1月/第3週冬虫散休養
第1月/第4週冬虫散休養
第2月/第1週肉もどき冬虫散休養
第2月/第2週おこり草軽トレ
第2月/第3週オイリーオイル軽トレ
第2月/第4週週送り
第3月/第1週おこり草軽トレ
第3月/第2週オイリーオイル軽トレ
第3月/第3週おこり草軽トレ
第3月/第4週週送り
第4月/第1週おこり草軽トレ
第4月/第2週おこり草冬眠
体型 +100 からスタート。忠誠度が100から下がったらロード。トレーニングの大成功・ズル・失敗、おねだりもロード。

最後のおこりそうを与える週でタイミングで寿命が尽きたため、ストレス100調整を断念。ストレス調整前のセーブデータをロードして、体型をふつうにして育成終了。

あとがき

  • 育成序盤はトレーニングのズルや失敗が多かった印象。
  • ノラモンに遭遇して技の使い込みができると嬉しかった。
  • 「突進」の使い込みが難しかった。理由としては、移動速度が遅くガッツがたまりにくい、育成序盤にちからを上げたせいもあって敵をKOしやすい等。試合中に状態変化の「逆上」が発動した場合はガッツをためるために逆上中は技を出さないことを心がけた。
  • 軽トレローテで命中が上がりにくいのが辛かった。
  • もう数週間の寿命が残っていればストレス100調整もできたかも知れない。

まとめ

この記事では、モンスターファーム2のノラモンであるグジラキングをフルモンかつ全技習得まで育成した過程を詳しく解説しました。グジラキングの特性を活かした育成計画、各成長段階における具体的な育成方法、そして苦労した点などを踏まえて、この記事が読者の皆さんのモンスター育成の一助となれば幸いです。

各年齢でのパラメータ

他の育成モンスター

他の育成モンスターは↓の記事から見れます!

参考サイト

ノラモン(移植版) - モンスターファーム2@まとめwiki
ノラモン備考 ノラモンは指定されたCD名を神殿で円盤石再生して育成する事ができる 再生可能にするには以下の二つの条件が必要 ノラモンの種族解放条件を満たしている事 ノラモンのモンスターカードを手に入れ...
グジラ技表 - モンスターファーム2@まとめwiki
グジラ図鑑 技表TOP アーケロ技表← →バジャール技表 【14種】 アイコン 技名 種類 遠←距離→近 消費G ダメージ 命中 GD CR ヨイワル 備考 当時間 外時間 はら バランス - - -...
グジラ種が修得できる技 - Rock隊長がまとめた移植版モンスターファーム2オート対戦徹底攻略
グジラ種が修得できる技をまとめました。技構成を検討するときの参考にしてください。
【モンスターファーム2】グジラ種一覧|解放条件と覚える技【MF2】 | AppMedia
モンスターファーム2(アプリ/Switch移植版)の「グジラ種族」について記述している記事です。解放条件や手順、覚える技(修得技)や修得する際に優先される順番をまとめています。派生種も一覧で掲載していますので、MF2(スマホ/スイッチ)の攻...

コメント

タイトルとURLをコピーしました