
カイリューexって強いの?

化石カードと組み合わせれば毎ターンワザを使えるって本当?
そんな疑問をお持ちのあなたへ。
カイリューexは180ダメージという圧倒的な火力を持つ一方で、ワザに電気と水のエネルギーが必要で、ワザの連続使用ができないという課題があります。
この記事では、そんな《カイリューex》の性能とおすすめデッキ構築をご紹介します。
「雷と水、両方のエネルギーが必要で事故が怖い…」「高火力だけどワザが連続で使えない…」といったカイリューex特有の弱点も、ゼラオラや化石カードとの組み合わせでカバーしすることができます!
さらに、非exのカイリューも組み合わせることで、状況に応じた柔軟な戦い方が可能になります。
「カイリューex」の可能性を最大限に引き出したい方、ぜひ読み進めてみてください!

カイリューexの特徴・使い方
エネルギー3個で180ダメージ
カイリューexは、エネルギー3個で180ダメージを与えられる強力なポケモンです。
HPが180を超えるポケモンはフシギバナex(HP190)のみであるため、ほとんどのポケモンを一撃で倒すことが可能です。

電気と水の複合エネルギーが必要
カイリューexのワザには、水エネルギーと雷エネルギーの両方が必要です。
エネルギーゾーンから得られるエネルギーの種類はランダムなため、せっかく進化できてもワザが使えないことがあります。
運が良ければ序盤からワザを発動できますが、エネルギー事故が起こると、ワザを使えるのは終盤になってしまうことも。
そんなときは、雷エネルギーを特性で付けられるゼラオラやエネルギーをつけ替えできるヒカリを活用することで、エネルギー事故のリスクを軽減することもできます。


ワザを連続で使えない
カイリューexのワザは、ドダイトスやリーフィア(時空の激闘ディアルガ)、マッシブーンexと同様に連続使用ができない性能です。



マッシブーンexは、特性でバトル場とベンチを入れ替えられるテッカグヤと組み合わせることで、毎ターン攻撃が可能になります。

しかし、カイリューexにはそれに相当する相棒がいないため、連続使用はやや難しいです。とはいえ、180ダメージという高火力は、それだけでも十分に魅力的です。
さらに、スピーダーやリーフを活用してベンチとバトル場を入れ替え、化石カードを利用すれば、連続してワザを使うことも可能です。
具体的な手順:
- カイリューexがワザを使う
- 次のターン、スピーダーやリーフでカイリューexをベンチへ
- バトル場に化石カードを出す
- 化石カードをトラッシュし、ベンチのカイリューexを再度バトル場へ
→ 再びワザが使用可能になります


マッシブーンexとテッカグヤのコンボについては、下記の記事で解説しています👇
化石カードを使って毎ターンワザを使う方法については、下記の記事で解説しています👇
非exカイリューと相性が良い

カイリューexと非exカイリューは、ワザに必要となるエネルギータイプが共通しているため、1つのデッキに無理なく組み込めます。
非exカイリューはエネルギー4個で合計200ダメージを与えられます。しかも、倒されても相手に1ポイントしか与えない点もメリットです。
カイリューexと非exカイリューを両方採用すれば、エネルギーの引きや対戦相手に応じて、進化先を柔軟に選べるデッキ構成となります。
イーブイガーデンのミニリュウやハクリューが優秀
「最強の遺伝子ミュウツー」のミニリュウがエネルギー2個を必要とするのに対し、「イーブイガーデン」のミニリュウは無色エネルギー1個でワザを使用可能です。


同様に、「最強の遺伝子ミュウツー」のハクリューはエネルギーが3個必要なのと比較して、「イーブイガーデン」のハクリューはエネルギー2個でワザを出せるため、進化に必要なテンポを崩さず立ち回れます。


「イーブイガーデン」のミニリュウとハクリューはいずれも、エネルギー3個でワザを使えるカイリューexと相性が良いです。
さらに、プロモカード版のハクリューは無色エネルギー1個でHPを30回復できるため、カイリューexに進化するまでの耐久性を高める面でも優れています。

竜ポケモンなので弱点がない
ポケポケにおける竜タイプのポケモンは弱点が設定されていません。
そのため、カイリューexもどんなタイプの相手にも不利を取らずに戦えるのが大きな魅力です。
ただし、相手の弱点を突くこともできないため、一方的な有利は取りにくい点には注意が必要です。
パックで入手できる竜ポケモンex
現在、竜タイプのポケモンexはカイリューexとウルトラネクロズマexの2種類のみです。

ただし、ウルトラネクロズマexはプロモカードのため、現在は新たに入手することができません。
カイリューexはパックで手に入る唯一の竜ポケモンexであり、ポイント交換でも入手が可能です。
カイリューexを使うおすすめデッキ
本記事で紹介するデッキ構成は、以下のサイトに掲載されているデータを参考にしています。

カイリューex & カイリュー デッキ

- カイリューexと非exカイリューを両方採用したバランス型デッキ。対戦相手やエネルギーの引きに応じて、進化先を柔軟に選択できます。
- ゼラオラの特性で付けた雷エネルギーを、ヒカリでカイリュー(ex)につけ替えることも可能。
- また、雷タイプのオドリドリを使って相手のポケモンexの攻撃を無効化し、カイリュー(ex)をベンチでじっくり育てる戦術も有効です。

カイリューex デッキ

- こちらは、カイリューexをメインアタッカーに据えたシンプルな構成。
- ナンジャモを採用して、手札事故を防ぎながら安定した展開を狙うことができます。

まとめ
カイリューexは、高火力と弱点なしという強みを持つ一方、エネルギー事故や連続攻撃の難しさに注意が必要なポケモンです。
イーブイガーデン収録の進化ラインや、ゼラオラ・ヒカリ・化石カードなどのサポートと組み合わせることで、安定性と爆発力を両立することができるかもしれません
ぜひカイリューexデッキでの対戦に挑戦してみてください!
関連記事
👆ポケポケ初心者の方に向けた「本ブログのポケポケ記事」をまとめて紹介しています!
- 必須カードの入手方法
- タイプ相性やポケモンexを活かしたバトル戦略
- バトルトライを効率的にクリアする方法
- 序盤から大ダメージを与えるテクニック
- エネルギー加速のコツ
など、ポケポケがより楽しめるようになる情報が満載です。
👆Switch版『ポケモンカードGB』で全226種類のカードをコンプリートする方法を紹介した記事です。
コメント