
ランクマッチでもラムパルドが強いらしいけど、どうやって使うのが良いの?

化石ポケモンって使うのが難しそう…
そんなポケポケ初心者のあなたへ。
「ラムパルド」は、エネルギー1個で130ダメージを叩き出す驚異の火力を持つポケモンです。ポケモンex を一撃で倒せるポテンシャルを持ちながら、非ex ポケモンゆえに倒されても1ポイントしか取られないという優れたコスパを誇ります。
この記事では、そんなラムパルドの強さの秘密や、進化元となるずがいの化石やズガイドスの特徴、そしてルカリオとのシナジーまで、初心者にも分かりやすく解説します。
記事を読むことで、大会・ランクマッチで活躍できるラムパルド採用の非ex デッキの構築力とプレイングのヒントも手に入るかも!?

ラムパルドの特徴・使い方
驚異的なエネルギー効率:わずかエネルギー1個で130ダメージ
ラムパルドはエネルギー1個で130ダメージという、非常に優れたダメージ効率を誇ります。
130ダメージは、ピカチュウex やセレビィex といったたねポケモンex を一撃で倒すことも可能です。


しかも、エネルギーが1個あればワザを使えるため、ベンチにエネルギーなしのラムパルド(あるいは進化前のズガイドス)がいるだけで、「いつ130ダメージが飛んでくるかわからない」というプレッシャーを相手に与えることができます。
ただし、相手を倒した場合、ラムパルド自身も50ダメージの反動ダメージを受ける点には注意が必要です
非ex ポケモンとしてのメリット
ラムパルドは非ex ポケモンであり、倒されても1ポイントしか取られません。
相手のポケモンex を倒せれば、反動ダメージでラムパルドが倒れて相打ちになっても、ポイントレースで優位に立つことができます。
ポケモンex 相手に130ダメージを与えられるマスカーニャを、より汎用的にしたような性能と言えるでしょう。

マスカーニャの特徴・使い方については、下記の記事で詳しく解説しています👇
進化前のズガイドスも強力

ラムパルドの進化前のズガイドスはエネルギー1個で50ダメージを与えられるワザを持っています。1進化ポケモンの中でも優秀なスペックと言えます。
ラムパルドと同様にエネルギー1個でワザを使えるため、場に「ずがいの化石」があれば、進化してすぐに50ダメージを与えられる速攻性能は便利です。
ラムパルドは相手を倒すと50の反動ダメージを受けるため、ラムパルドではなく2匹目のズガイドスで相手を倒して、反動ダメージを避けるプレイングも可能です。
化石カードから進化

ラムパルドは「ずがいの化石」がたねポケモンです。
「ずがいの化石」はモンスターボールやポケモン通信でもサーチできず、バトル開始時に確定で手札に入るたねポケモンの対象にもなりません。


そのため、ズガイドスやラムパルドは手札にあるが、「ずがいの化石」が手札に引けないという事態も起こります。
「シャイニングハイ」パックで引けるナンジャモは、手札を交換できるサポートカードなので、ラムパルドと一緒に採用することで進化を安定させることができそうです。

ナンジャモの特徴・使い方については、下記の記事で詳しく解説しています👇
ルカリオの特性でダメージアップ

ルカリオは自分の闘ポケモンのワザダメージを20アップさせる特性を持ちます。ラムパルドは闘ポケモンなので、ルカリオの特性の対象です。
ルカリオ1匹いればラムパルドのワザで150ダメージ、ルカリオが2匹いれば170ダメージ、さらにトレーナーズカード「レッド」も使えばポケモンex 相手に190ダメージを出すこともできます。これは、全てのポケモンの中で最大のHP190を持つフシギバナex を倒すダメージを倒せるほどの威力です。


ラムパルドを使うおすすめデッキ2選
※本記事で紹介するデッキ構成は、記事執筆時点での以下のサイトに掲載されているデータを参考にしています。デッキに採用するエネルギーの種類は予想です。デッキ構築にはさまざまなバリエーションがあるので、一例としてご参照ください。

ラムパルド & ルカリオ デッキ

- 特性で闘ポケモンのワザダメージをアップできるルカリオを採用したデッキです。
- エネルギー1個でポケモンex に50ダメージを与えられるウソッキーで速攻をかけることも可能です。ウソッキーもルカリオの特性の対象なので、デッキとの相性が良いです。
- ポケモン通信とナンジャモでラムパルドへの進化を安定させます。

ラムパルド & サワムラー デッキ

- ベンチ攻撃できるサワムラー、エネルギー2個で最大100ダメージのマーシャドー、エネルギー1個で40ダメージのカモネギを採用したデッキです。
- レッドでポケモンex への大ダメージも狙えます。
- ラムパルドで相手を倒しきれなかった場合は、スピーダーでベンチに逃げてサワムラーやカモネギで倒しきることも可能です。相手を倒さなかった場合はラムパルドに反動ダメージがないので、再度130ダメージを狙うことも可能です。




まとめ
本記事では、ポケポケ初心者に向けて、シャイニングハイ環境でも強力な非ex ポケモンであるラムパルドの特徴、使い方、そして相性の良いカードやデッキ構築のヒントを解説しました。
驚異的なエネルギー効率と高い攻撃力を持つラムパルドを使いこなせば、対戦で優位に立つことができるでしょう。
ぜひこの記事を参考に、ラムパルドを活用したデッキでポケポケの対戦を楽しんでください!
関連記事
👆ポケポケ初心者の方に向けた「本ブログのポケポケ記事」をまとめて紹介しています!
- 必須カードの入手方法
- タイプ相性やポケモンexを活かしたバトル戦略
- バトルトライを効率的にクリアする方法
- 序盤から大ダメージを与えるテクニック
- エネルギー加速のコツ
など、ポケポケがより楽しめるようになる情報が満載です。
👆Switch版『ポケモンカードGB』で全226種類のカードをコンプリートする方法を紹介した記事です。
コメント