
イーブイバッグを手に入れたけど、どうやって使えば良い?

2つの効果があるけどどういうこと?
そんな疑問をお持ちのポケポケ初心者の方へ。
「イーブイガーデン」パックで入手できるイーブイのバッグは、イーブイから進化する“ブイズ”限定の強力なグッズカードです。2つの効果から1つを選べる唯一の仕様で、デッキの自由度と効率を大きく高めてくれます。ダメージアップと回復、どちらもこなせる万能性は、わずか20枚しか採用できないデッキ構築において大きなアドバンテージになります。
この記事では、イーブイのバッグの基本的な効果と仕様から、相性の良いおすすめデッキ構築例(ニンフィアex・ブースターexなど)まで、初心者にもわかりやすく解説しています。グッズカードの強みを最大限に活かす使い方もあわせてご紹介!
「イーブイガーデン」でブイズデッキを活躍させたい方は、ぜひこの記事を参考にしてください!

イーブイのバッグの特徴・使い方
対象はイーブイの進化系のみ
イーブイのバッグは、イーブイから進化するポケモンのみを対象とするグッズカードです。
非exイーブイやイーブイexは対象外となるため、使用時には注意が必要です。 ただし、進化後のカードであれば、進化前が非exイーブイでもイーブイexでも問題なく使用可能です。


ブイズ(イーブイとその進化形をまとめて指す非公式の総称)を採用するデッキでは、イーブイのバッグの採用についても積極的に検討してみましょう。
2つの効果から1つを選んで使用
イーブイのバッグは2つの効果から1つを選んで使うことができます。
2つの効果から1つを選んで使える仕様のカードは、現状イーブイのバッグのみとなっています。ポケモンのワザや特性、サポートカードやグッズカードでも、複数の効果から1つを選んで使う仕様のカードは他にありません。
2つの効果から選んで使えるので、1枚で2つの役割をこなせる可能性があります。デッキ枚数が20枚と限られているポケポケでは、複数の役割を担えるカードは非常に価値が高いと言えるでしょう。
効果その1:対象ポケモン全てのワザダメージを10アップ
イーブイのバッグの1つ目の効果は、「対象となるポケモン全てのワザダメージを10アップ」させるというものです。これは、サポートカードのサカキの効果とほぼ同等です。

イーブイのバッグはグッズカードであるため(詳しくは後述)、同じターン内でダメージアップのサポートカードであるサカキやレッドと併用することができるのも便利な点です。

効果その2:対象ポケモン全てのHP20回復
2つ目の効果は、「対象ポケモン全員のHPを20回復」させるというものです。これは「きずぐすり」を対象ポケモン全員に使えるような効果と考えると分かりやすいでしょう。

この効果は、フラージェスのワザや、シェイミ/バタフリー/アシレーヌ(双点の守護者 ルナアーラ)の特性、サポートカードのカイと似た回復効果です。





味方全員のHPを回復できるポケモンについては、下記の記事もご参考にしてください👇
グッズカードなのでサポートカードと併用可能
イーブイのバッグは強力な効果を持つにも関わらず、グッズカードとして分類されています。そのため、1ターンに2枚使うことができますし、サポートカードと組み合わせて使うことも可能です。
たとえば、イーブイのバッグ2枚とレッドを使用した場合、ブイズのワザのダメージを1ターンで+40にまでアップさせることができます。
また、HP回復効果を持つサポートカード(エリカ、カイ、ポケモンセンターのお姉さんなど)と組み合わせれば、大量のHPを1ターンで回復させることもできます。


1ターンで戦況を大きく変えてしまう可能性を秘めている点でも、イーブイのバッグは強力なカードと言えるでしょう。
イーブイのバッグを使うおすすめデッキ
本記事で紹介するデッキ構成は、以下のサイトに掲載されているデータを参考にしています。

ニンフィアex & イーブイex デッキ

- ニンフィアexの特性でカードをドローして手札を充実させることができるデッキです。
- イーブイexも採用して、非exポケモンながら高ダメージを叩き出せるニンフィアやエーフィへの進化も狙います。
- 進化ポケモンが全てブイズで構成されているため、イーブイのバッグを効果的に使うことができます。



ブースターex & バクガメス デッキ

- バトル序盤:バクガメスとカキを使って速攻を仕掛けていきます。
- バトル終盤:バクガメスでトラッシュした炎エネルギーを特性で回収できるブースターexでフィニッシュを狙います。
- イーブイのバッグを使って、ブースターexの特性で受けるダメージを回復したり、相手ポケモンを倒し切るためにワザダメージをアップすることができます。

まとめ
イーブイのバッグは、進化系ブイズ専用のワザ強化・HP回復の2役をこなす強力なグッズカード。
ダメージアップと回復という異なる役割を1枚で担えるため、デッキの効率化と柔軟性を高められます。
あなたのブイズデッキにもぜひ取り入れて、対戦での勝率アップを目指しましょう。
関連記事
👆ポケポケ初心者の方に向けた「本ブログのポケポケ記事」をまとめて紹介しています!
- 必須カードの入手方法
- タイプ相性やポケモンexを活かしたバトル戦略
- バトルトライを効率的にクリアする方法
- 序盤から大ダメージを与えるテクニック
- エネルギー加速のコツ
など、ポケポケがより楽しめるようになる情報が満載です。
👆Switch版『ポケモンカードGB』で全226種類のカードをコンプリートする方法を紹介した記事です。
コメント