論文のイントロダクション (introduction) 、いわゆる「イントロ」の書き方に悩んでいませんか? 特に初めて論文を書く学生さんにとっては、イントロは大きな壁となるでしょう。
この記事では、論文のイントロを4つの段落に分けて、誰でも簡単に書けるように解説します。プレ要約との連携や、段落構成の順番など、具体的な手順を分かりやすく説明します。
「イントロは一般から専門へ」という基本的な考え方から、各段落に書くべき内容、そして段落間の繋がり方まで、図や表を用いながら丁寧に解説します。
この記事が、自信を持って論文のイントロを作成する助けになれば幸いです。
※この記事は、下記の様な使用方法をイメージして執筆したものです。
教員「投稿論文のイントロダクションを書いてみてください」
学生「イントロダクションはどうやって書けばよいですか?」
教員「この記事を読んでください」
具体的な記載内容としては、私が学生時代に拝聴した下記の講演内容を参考に、学生指導用にごくごく簡単にまとめたものです。アレンジも加えていますので、原文とはニュアンスが異なる点もあるかと思うのでご注意ください。
事前準備と基本姿勢
プレ要約を書く
イントロを書く前に、まずはプレ要約を書きましょう。プレ要約とは何か、どうやって書くかは下記の記事を参照してください。
プレ要約とは、自身の研究に関して下記を各々1-2文で記載します。
- 研究を行う動機となった問題点、研究課題
- 1 に対するアプローチや方法
- 主要な結果
- 結論
プレ要約が書けないと、イントロを書くことは難しいです。逆にプレ要約が書ければ、イントロも書きやすくなります。
イントロは「一般 → 専門」の流れで書く
イントロは「一般 → 専門」の流れで文章を書いていきます。一般的な話から入って、自分の研究内容に関する専門的な話題に入っていきます。いきなり専門的な話題から入ってはいけません。読み手が置いてきぼりになります。
何が一般的な知識で、何が専門的な知識かは論文の読者によって変わります。投稿を予定している論文の読者層が持っている背景知識や興味を意識して、一般知識や専門知識の記載をしましょう。
イントロの書き方手順
イントロは下記の4つの段落で書きます。
- 第1段落 → 自分の研究への導入 (「対象とする研究分野」や「その分野での問題」について記載)
- 第2段落 → 問題 (第1段落で記載) について、既報を引用しながら解説
- 第3段落→問題 (第1段落で記載) と既報 (第2段落で記載) との間のギャップを指摘
- 第4段落 → 自分の研究の目的・アプローチ・成果の記載
各段落の書く順番は4 → 3 → 1 → 2です。以下、書く順に説明します。
第4段落:研究の目的・アプローチ・成果を記載
第4段落には、自分の研究の目的・アプローチ・成果を記載しましょう。
自分の研究内容に直結するので、他段落より書くのは容易です。
第4段落を書く時はプレ要約に沿った記載をしましょう。プレ要約と矛盾があってはいけません。
第3段落:「ギャップ」と「ギャップ解消の必要性」を記載
第3段落では、下記を記載します。
- 「研究分野に存在している問題」と「既存の報告 (知識)」と間のギャップ
- そのギャップ解消のための、新たな研究の必要性 (第4段落への誘導)
第4段落で記載した自身の研究につながるように、第3段落を書くのが重要です。イメージとしては下記の様な感じです。
今はAという問題があるけど、今までに分かっているのはB (既存の報告) ということまで
→ Aを解決するにはCみたいな研究が必要だよね? [ここまで第3段落]
→ 私は今回C’ (≒ C) の研究をしました [第4段落]
Bでは適切な論文を引用しましょう。
C’はCそのものであることがベストですが、Cの一部となる研究であることが大半です。存在する問題を全て解決するような研究を行うのは難しいです。
第1段落:「研究を紹介に必要な情報」を提示
第1段落では、自分の研究を紹介するために必要な情報を提示しましょう。
具体的には「自分の研究が対象とする研究分野」や「その分野に存在する問題」を紹介してください。
記載の際は、一般 → 専門の順に情報を提示することを意識してください。何が一般知識で何が専門知識かは、雑誌・論文の読者層によって変わります。どんな背景知識を持った読者が読むかを想像しながら書きましょう。
第2段落:「対象とする研究分野に存在する問題」を解説
第2段落では、第1段落で記載した「自分の研究が対象とする研究分野に存在する問題」について、既報を引用しながら詳しく解説しましょう
第1段落 → 第4段落の順に並べる
上述の順で記載した各段落を、論文に記載する順番 (第1段落 → 第4段落) に並べます。
通して読んでみて、論理破綻や不足情報がないか確認し、加筆・修正を加えます。
必要に応じて、2つの段落をくっつけて全部で3段落構成にするなどの修正も加えてください。
まとめ
論文のイントロは、読者にあなたの研究の重要性を伝えるための最初のステップです。この記事で紹介した「4段落でイントロを書く方法」を参考に、論理的なイントロを作成することで、あなたの論文がより多くの人に読まれる助けになれば幸いです。
ここで記載したイントロの書き方が、万人に当てはまる最適な書き方だとは思いません。ただ、「初めて論文を書くことになったが、何をどうやって書けば良いか分からん人」に紹介する書き方の例としては、意義があるものだと思います。
何報も論文を書いていくことで、「自分なりの論文の書き方の型」ができてくると思います。この記事が、その型を作っていくのに役立てば幸いです。
関連記事
↑英語論文の書き方を初めて学ぶ学生に向けて、論文作成の手順を8つのステップに分けて解説した記事です。それぞれのステップで、具体的な作業内容や注意点、そして参考になる記事を紹介しました。
コメント