くら寿司の「ビッくらポン!」、当たると嬉しいですよね!でも…
「ビッくらポン!プラス」って実際にお得なの?
と疑問に思ったことはありませんか?
この記事では、大学教員である私が、数学を使って「ビッくらポン!プラス」の当選確率と期待値を徹底的に分析しました。
「ビッくらポン!」と「ビッくらポン!プラス」の違い、それぞれの当選確率、そして、実際に景品をゲットするまでにかかる費用を計算することで、どちらがお得なのかを明らかにします。
さらに、数学の問題としても楽しめるように、計算過程を詳しく解説しています。
この記事を読めば、「ビッくらポン!プラス」の仕組みを深く理解し、くら寿司をもっとお得に楽しめるようになること間違いなし!ぜひ最後まで読んで、数学の力で「ビッくらポン!」を攻略しましょう!
はじめに
この記事ではくら寿司の「ビッくらポン!プラス」をテーマにした数学の問題を作って、その解説を行っています。
下記の素晴らしい記事を拝読したことが本記事の執筆のきっかけです。くら寿司の「ビッくらポン!」の新システム「ビッくらポン!プラス」について解説・考察した記事です。
「ビッくらポン!プラス」のシステムが興味深かったので、本記事では「ビッくらポン!プラス」をテーマに数学の問題を作ってみました。
「ビッくらポン!」および「ビッくらポン!プラス」のシステムの解説
「ビッくらポン!」および「ビッくらポン!プラス」の概略は以下の通りです。くら寿司公式の発表だけではなく、予想も含みますのでご注意ください。
- 「ビッくらポン!」では注文した寿司皿の枚数に応じてくじを引けるシステムである。寿司皿5枚に対してくじを1回引ける。最も安い寿司皿の価格は115 円である。くじの当選確率は常に一定であると予想される。くじに当たると景品が貰える。
- 「ビッくらポン!プラス」は上述のくじが「3回に1回必ず当たる」様になるシステムである。くじに連続2回外れると、次のくじが確定で当たりになるシステムと予想される。「ビッくらポン!プラス」を利用するには、通常の「ビッくらポン!」を利用する場合と比較して、寿司皿1枚の価格が+10 円される。
- びっくらポン人気セット (690 円) を注文すると、当たりくじが1枚かならず付いてくる。
「ビッくらポン!プラス」をテーマにした数学の問題と解説
上述の「ビッくらポン!」および「ビッくらポン!プラス」システムが興味深かったため、それをテーマにした数学の問題を作成してみました。
問題
以下に各問の解説と回答を記載します。
自分で答えを考えたい方はここで記事を読むのを一度ストップしてください。
↓
↓
↓
↓
↓
解答・解説
あとがき
★問2の問題を考えるのに苦労しました。というのも、「ビッくらポン!プラス」システムに対して、単純に「n 回目に当たりを引く確率はいくらか」という問題を作ると、答えを出すのが難しそうだったからです。
「ビッくらポン!プラス」システムでは、n 回目の当たり確率は、n – 2 回目や n – 1 回目が当たりか外れかに影響を受けます。正確な当たり確率を出すためには、場合分け (n = 3 m, 3 m + 1, 3 m + 2 の場合など) や漸化式を使う必要がありそうだったので断念しました。
代わりに問題を「一度当たりが出てから、次の当たりが出るまでの平均試行回数」とすることで、そこまで複雑な計算をせずに思考することができたと思います。
★問3の p = 0.182 は最初に紹介した記事よりお借りしました。「ビッくらポン!」の正確な当選確率は分からないのですが、いくつかのサイト・体験談を見ても p = 0.182 は大きく外れていないと思います。
この数字を仮定すると、1回当たりが出るまでの必要費用の平均は「ビッくらポン!」では3159 円、「ビッくらポン!プラス」は1554 円です。簡単に考えると、当たりが出るまでの費用がおよそ半額になるので、効率的に景品を貰うために「ビッくらポン!プラス」を利用するのはありだと思います。
★「ビッくらポン!プラス」では確定で当たりが出るのも特徴です。問題では平均の試行回数を求めましたが、平均はあくまで平均なので、「ビッくらポン!」のシステムでは1回引いて当たりが出ることもあれば、何回引いても当たりが出ないこともあります。
一方で「ビッくらポン!プラス」は3回引けば必ず当たりが出るようになっているので、精神衛生上もよいかも知れません。
★上述した1回当たるまでの平均費用 [「ビッくらポン!」(3159 円)、「ビッくらポン!プラス」(1554 円) ] と比較して、必ず当たりくじが1枚付いてくるびっくらポン人気セットの価格は 690 円です。価格だけを考慮して効率的に景品を貰うには、人気セットを購入するのが良いようです。
ただし、人気セットでは自分の好きなネタを選ぶことはできません。なので、価格以外を考慮すると、どの手法が最善かは好みに依ると思います。
★くら寿司には「スマホでビッくらポン!」というシステムもありまする (ややこしい)。簡単に言うと、スマホから特定の寿司/サイドメニュー/デザート/ドリンクを注文し、一定金額に達すると「ビッくらポン!」を1回引けるというシステムです。
このシステムを反映して試行回数や費用を求める問題を作ろうとすると、条件設定が複雑になるのでこの記事では考慮しませんでした。
まとめ
この記事では、「ビッくらポン!」と「ビッくらポン!プラス」の当選確率を数学的に分析しました。
計算の結果、「ビッくらポン!プラス」の方が、景品をゲットするまでにかかる費用が2倍以上に安いことがわかりました。
この記事を読んで「ビッくらポン!」に興味が出た人は是非くら寿司に行ってみてください。
コメント